saya(@s_v38)です。
保育園に行き始めると子どもはよく病気をもらってきますよね。
子どもが体調を崩してしまって、親も看病のために仕事を休むことが増えます。
ただ、子どもが保育園に通いだすと体調不良だけではなく、会社をお休みして付き添いしないといけない場合がけっこうあるんですよ。
通っている保育園や仕事内容にもよりますが、こんな場合もお休みしないといけないかもしれません。
・子どもの体調不良・保育園の保護者参加イベント
・協力休み(盆や年末年始)
・(乳幼児の場合)自治体が行う検診
・(子どもに持病があれば)定期的な通院
・自分やパートナーなど子供以外の体調不良
・リフレッシュしたい!
ちなみに私が、5月に仕事復帰してから年度末の3月末までの11ヶ月間でお休みした日数は…
・子どもの体調不良 7日
・保育園の保護者参加イベント 4.5日
・協力休み(盆や年末年始) 5日
・(乳幼児の場合)自治体が行う検診 1日
・(子どもに持病があれば)定期的な通院 2日
・自分やパートナーなど子供以外の体調不良 3.5日
・リフレッシュしたい! 4日
・その他(台風や地震での災害休暇)3日(!!)
合計30日!
意外と多くて休みが足りなくなる~!!
初めて保育園に行きだした子どもは体調不良になりやすい!
保育園が初めての集団生活だとすると、保育園に行き始めると病気をもらってくることが多くなります。
復帰してしばらくは週に5日間勤務できたためしがないとかもよくある話。
インフルエンザなど感染する病気にかかってしまったら1週間登園禁止となることもあります。
うちの子どもは比較的体調不良で休んでなくて…ありがたい!!!
twitterでのこんなアンケート結果もありますよ。
年間60日以上病欠する保育園0歳児が約20%も…(白目
保育園によっては平日に保護者参加型イベントがあることも!
子どもたちが通っている保育園では、平日に保護者参加イベントがあります。
年に2回の保育参観、年に1回の保護者懇親会&給食試食会(子ども2人は別日程)、年に1回の個人面談。
これで合計5日必要です。
また、運動会、発表会、親子遠足、入園式、卒園式などは基本的に土曜日に行われます。
私は土日祝がお休みなので、土曜日開催でも大丈夫ですが、土曜日が出勤日の方もいらっしゃいますよね。
保育園によってイベントの内容や日程は変わると思いますが、保護者会の集まりがあったり、保育体験があったりもっとたくさんイベントがある園もあります。
盆や年末年始に協力休みがある保育園も!
子供たちがかよっている保育園には盆、年末年始、年度末・年度初めに協力休みがあります。
協力休みとは、「保護者の方のご希望があれば保育しますが、できればお休みしてほしい」というものだと認識しています。
会社勤めでお盆も就業日だという方は、子供の預け先を別途検討したり、有休を取る準備をしなければいけませんね。
保育園関連以外でも付き添いが必要なイベントもあるよ!
他にも平日に子どもに付き添わないといけないことがいけないイベントも多々あります。
(乳幼児の場合)自治体が行う検診
1歳6か月検診や3歳児検診などは平日に行われるところがほとんどですよね。
(子どもに持病があれば)定期的な通院
うちの息子は大学病院に定期的に通っています。
以前は3カ月に一度、年に4回通っていました。
今は半年に1回に減りましたので年に2回です。
子どもに関係なくてもお休みしたい!
自分やパートナーなど子供以外の体調不良
子どもが体調不良になった後、お世話をしていた親がダウンするというのはよくある話。
私はよく子供たちから手足口病や胃腸風邪をもらいます…。
自分の体調も考慮して休みには余裕を持ちたいですよね。
リフレッシュしたい!
お母さんだってリフレッシュしたい!
できたら自分の時間が持てるようなお休みを取りたいですよね。
今年、パートナーの誕生日をゆっくり過ごすために有休をとりました!
会社をお休みするのかしないのか考えておきましょう
意外と、会社休まないといけないかも??と決断を迫られる機会って多いです。
とは言え有休は無限にあるわけではありませんし、どうにかやりくりしないといけないですよね。
頼り先はたくさんあるほうが対応しやすいので、確保できるだけ確保しましょう!
パートナーで分担
当たり前ですが、パートナーの片方だけに負担が偏るとしんどくなってしまいますよね。
全くの50:50は難しいと思いますが、2人で分担できるように話し合いしましょう。
仕事はなるべく先取りして突発休暇にも対応できるように!
実家・義実家
近くに実家・義実家があれば頼りやすいかも?
うちは突発的な発熱で保育園からお迎え要請があった場合、まずは実家の母に迎えに行ってもらうこともあります。
ファミリーサポートさん
京都市だと以下サイトから登録方法などが確認できます。
わが家はまだ活用できてないのですが京都市に引っ越した時に登録を済ませました。
シッターさん
首都圏に強いキッズラインさんですが、京都市にも何人かシッターさんの登録があります!
ウェブ上で簡単に申し込みもできますし、お値段も良心的!
お住いの近くにシッターさんの登録があるかどうか確認してみましょ!
まとめ
いかがでしたか?
子供の体調不良以外にも、仕事をお休みしないといけないかも??というシーンはあります。
夫婦で切り抜けるだけじゃなく、他の方にも助けてもらえるように準備しておくのは大事です!
保育園に入る前、入ってからでも大丈夫ですのでシミュレーションして準備しておきましょう〜